「葛飾納涼花火大会」は、打ち上げ場所から、観客席との距離がとても近くて、迫力満点の花火が楽しめる、東京の人気花火大会ですね。
第53回を迎える2019年は、7月23日(火)に開催されることが決定しました。
打ち上げられる花火数も「13000発」ととても多く、次々に打ち上がる花火は臨場感溢れ、毎年多くの方で賑わいます。
今回は2019年「葛飾納涼花火大会」の基本情報や、混雑情報、穴場スポットについて詳しくご紹介いたします!
葛飾納涼花火大会2019基本情報
2019年の「葛飾納涼花火大会」の基本情報をお伝えいたします。
開催日時:2019年7月23日(火)19:20~20:20
*荒天の場合は、翌日7月22日(水)に順延されます。両日とも荒天の場合は中止となります。
開催場所:葛飾柴又野球場(江戸川河川敷)
住所 東京都葛飾区柴又7-17-13地先
アクセス方法:京成電鉄「柴又駅」より徒歩10分
北総武鉄道「新柴又駅」より徒歩15分
JR・京成電鉄「金町駅」より徒歩20分
お問い合わせ:葛飾区コールセンター 03-6758-2222
公式HP:葛飾区公式サイト
葛飾納涼花火大会2019混雑情報
「葛飾納涼花火大会」は、なんといっても、打ち上げ会場から近い距離で、臨場感たっぷりの花火が楽しめ、また、毎年、「両さん」や、「キャプテン翼」「寅さん」といった葛飾にゆかりある有名な「キャラクター花火」が次々と打ち上がる、オリジナリティ溢れるが花火や、大空中に打ち上がる「ナイアガラ」など多くの人気花火が打ち上がることもあり毎年多くの方が鑑賞しに来場します。
2018年では約「77万人」の方が訪れ、2019年も同様か、それ以上の来場者が予想されます。
平日開催」ということもあり、土日に開催される他の都内の花火と比べれば、混雑は、多少「少なめ」となっているようですが、それでも都内でも有数の人気を誇る「葛飾納涼花火」ですから、混雑は必須となってきます。
特に、メイン会場となる「柴又野球場」を中心に周辺一帯は、毎年大混雑となっています。
「柴又野球場」の良い場所で花火を見たい!と思う方は、早めの場所取りが必要です。
開始の2~3時間前を目安に場所取りを行えば、良い場所を確保するチャンスがあがってきそうです!
また、「葛飾納涼花火大会」では、帰りの混雑に注意が必要となってきます。
花火大会が終わるのと同時に、1度に多くの方が、同時に駅へと向か出すので、周辺道路や最寄り駅は一気に「大混雑」となります。
特に、「柴又駅」は最も混雑しますのでご注意下さい!
少し離れた「新柴又駅」や、「金町」駅は、多少混雑が軽減されますので、少しでも混雑回避したい方は、この2つの駅をねらいましょう!
葛飾納涼花火大会2019 混雑知らずで快適に見れる穴場スポット5選
メイン会場となる「柴又野球場」はたくさんの人が殺到するため混雑しますが、ちょっと場所を移動するだけで、快適に、花火大会を鑑賞することが出来る「穴場スポット」があります。
そんなオススメ「穴場スポット」を5選紹介いたします!
①松戸側 江戸川河川敷(松戸市側 河川敷)
江戸川を挟んだ、松戸側の「江戸川河川敷」は、敷地が広いこともありそれほど混雑することもなく、余裕を持って場所取りができます。
会場となる葛飾側は大混雑するの対して、対岸に渡った「江戸川河川敷」は、ゆっくりと座りながら、すぐ近くで花火を鑑賞することが出来る穴場スポットとなっています。
また、花火大会の当日は、「仮設トイレ」の設置もあるので、お子様連れの方も安心できますね。
https://twitter.com/tt_cookie0813/status/1021740669231030272?s=19
最寄り駅は、北総武線「矢切駅」となっています。
②矢切の渡し付近
松戸側から柴又まで、船で渡してくれる「矢切の渡し」付近もオススメ穴場スポットです。
打上場所の正面から打ち上がる場所にも関わらず、比較的落ち着いて迫力満点の花火大会を鑑賞することが出来ます。
「葛飾納涼花火大会2017」
この二枚は合成なし。
矢切の渡し付近から撮影!大迫力!
夏がはじまったね〜!#葛飾納涼花火大会 #花火 #Fireworks pic.twitter.com/ItRhG22xCW— ゆき-リンゴとバナナ- (@Qberryyy) July 25, 2017
③松戸矢切高校跡地
千葉県立松戸矢切高校の跡地は、打上会場のちょうど正面となり、花火大会を楽しむことができます。
最寄り駅はJR常磐線「金町駅」、または、京成金町線「京成金町駅」となっています。
④新葛飾橋(水道街道)
国道六号線場にある、東京都葛飾区金町から松戸市上矢切に架かっている「新葛飾橋」は花火が打ち上がる様子を比較的近くから、見ることができます。
江戸川を見渡すことが出来、駅からも近くオススメの穴場スポットです。
ド迫力の800連発スターマインが打ち上がる。約2分間で1500発超をいっき打ちし、いたるところから黄金のしだれ柳が輝き、最後は銀色のしだれ柳が滝のように流れる壮大なクライマックスだ。葛飾納涼花火大会の穴場スポットは新葛飾橋の上!川の上に打ち上げられる様子が見渡せる
— 花火はしばし休憩 (@nobikenolife) July 24, 2012
最寄り駅は、最寄り駅はJR常磐線「金町駅」、または、京成金町線「京成金町駅」となっています。
⑤東京スカイツリー展望台
花火大会の位置からは、少し距離は離れてしまいますが、「東京スカイツリー展望台」からの鑑賞もおオススメです。
スカイツリー展望台から、東京の夜景と共に、花火大会を楽しめるなんてとても素敵ですね。
混雑を気にすることなく、ゆっくりと「葛飾納涼花火大会」を楽しめるのはもちろん、帰りの電車の混雑も避けることが可能です!
ただし、毎年「葛飾納涼花火大会」開催日のチケットはすぐに完売になっていますので、お早めに購入することをオススメします。
葛飾納涼花火大会2019混雑情報と穴場スポットまとめ
いかがでしたか。
「葛飾納涼花火大会2019」の混雑情報と穴場スポットについてご紹介いたしました。
今回ご紹介した「混雑知らずのオススメ穴場スポット」を参考に、臨場感たっぷりの「葛飾納涼花火大会」へ、ぜひ遊びに行かれて下さいね。
「葛飾納涼花火大会2019」の混雑知らず!のオススメ穴場スポット
1.江戸川河川敷(松戸市側 河川敷)
2.矢切の渡し付近
3.松戸矢切高校跡地
4.屋形船
5.東京スカイツリー展望台

